J.TESORI SOUND WORKSHOP

  1. JTSWトップ 
  2. トレーニング一覧
  3. 最新設備音響技術

最新設備音響技術コース

こんな方にお勧め

  • 設備設計会社で、音響設計に従事している方
  • 設備施工会社で、音響設備の施工に従事している方
  • ホール劇場、スタジオ、ライブハウスなどの設備管理のお仕事をしている方
  • メーカーで、音響設備のエンジニアリングに従事している方
  • メーカーにて、音響機器の企画・開発・販売に従事している方
  • プロオーディオ輸入商社で、販売やエンジニアリングのお仕事をしている方
  • 大学、専門学校にて、音響技術教育をお仕事にされている方
  • 今後、音響設備の設計施工を業務に取り入れる予定のある方
  • その他、最新の音響設備について知識を増やしたい方

期待できる成果

デジタル化が最初の変革とするならば、IT技術は新たな変化を音響設備に及ぼそうとしています。ネットワーク伝送を取り入れたシステム設計、新しい接地の考え方やノイズ対策などが求められつつあります。
本コースでは、基礎をおさえるとともに、デジタル時代に対応した最新の設計手法と施工技術について解説します。加えて、デジタル機器の基本学習音響調整の理論確認とチューニングの実際を体験します。
仕上げとして、音響測定の各項目と測定方法を学びます。
音響設備に関わるどのような職種の方も、充分な基礎知識の確認ができ、さらに、最新の設備技術の知識と施工ノウハウを得ることができます。

開催概要

日     時 2013年9月19日(木)13時開始~20日(金)15時終了(一泊二日)
第1回トレーニングは終了いたしました。次回のご参加をお待ちしております。
会     場 熱海後楽園ホテル
JR熱海駅よりシャトルバスで約10分
受 講 料 60,000円(消費税別)
※費用に含まれるもの:宿泊費(二人部屋)、開催中の全食事とソフトドリンク、研修資料
  • <カリキュラム>

    1. 電源

    ➀ 電源形式:種類、電源バランスの問題、バランシング電源とフローティング電源
    ➁ 電源容量:VAとWattの違い、電源総容量と電源需要率、熱量計算
    ➂ 電源トランス:音響専用トランス、ノイズカットトランス

    2. 接地線

    ➀ 接地の目的:保安接地と機能接地の違い
    ➁ 接地線の種類:EA・EB・EC・ED、専用接地極と専用母線
    ➂ 統合接地:メリットとデメリット
    ➃ TT接地とTN接地:各接地方式の詳細
    ➄ 接地抵抗:接地抵抗とは、接地抵抗の測り方

    3. ノイズ

    ➀ ノイズの種類:ハムノイズと高周波ノイズ、受け側のノイズ発生原因
    ➁ ノイズ対策:キュービクルの入れ方、ノイズカットトランスの入れ方、接地線方式、配線方式、使用ケーブル

    4. 分電盤

    ➀ 音響設備で使われる分電盤の種類:音響設備用分電盤、持込機器用分電盤
    ➁ ブレーカー種類:MCB、ELB、漏電ブレーカーの動作原理、容量、開閉回数、やってはいけないこと
    ➂ 仮設電源盤:仮設電源盤とは、設置場所、電源形式、容量、取出口形式と口数、接地線コネクター形状

    5. 配線材料

    ➀ アナログ信号用ケーブル:敷設用と移動型ケーブル、マイクケーブル、マルチケーブル、電磁シールドケーブル、二重電磁シールドケーブル
    ➁ スピーカーケーブル:ハイインピーダンス用ケーブル、ローインピーダンス用ケーブル、電力ロス計算、AWGとJIS-SQ換算
    ➂ デジタル信号用ケーブル:デジタルオーディオ信号の種類、AES/EBUケーブル、ワードクロックケーブルの長さ限界
    ➃ 同軸ケーブル:同軸ケーブルの種類、減衰量の違い、ブースターの必要性検討、赤外線アンテナの注意点
    ➄ 制御用ケーブル:RS-232/422/485、GPIO
    ➅ LANケーブル:Cat5/Cat5e/Cat6/Cat7、光ファイバーケーブル
    ➆ エコケーブル:エコケーブルとは

    6. 機器

    ➀ 機器架:機器架本体の固定方法、耐震計算
    ➁ スピーカーの種類と固定方法:ラインアレー、音場合成、ワイヤークリップとオーバルスリープ、ターンバックルとセットネジ、振れ止め、緩み止め
    ➂ マイクの種類と動作原理:ダイナミックマイクとコンデンサーマイク、指向性の種類、MSマイクとは
    ➃ パワーアンプの動作による分類:A級/B級/C級(リニアアンプ)、D級/E級(スイッチングアンプ)

    7. デジタル調整卓

    ➀ デジタルとは:二進数とビット、標本化、量子化
    ➁ AD変換とDA変換:変換の基礎知識、デルタシグマ変換とノイズシェーピング、デバイスについて
    ➂ クロックについて:デジタル回路の基本、各種クロックとワードクロックの違い、ジッターの影響について
    ➃ デジタル信号処理の基礎:演算の実際、パラメトリックEQの演算、畳み込み演算とは、DSPとFPGA、NSP(ネイティブシグナルプロセッシング)
    ➄ フォーマットの種類:伝送方式の違い(シリアルデータ伝送とパケットデータ伝送)、ファイル形式と圧縮について

    8. 音について

    ➀ 音が生まれ伝搬する仕組み:波動と縦波、音圧とは、波長とは、波動方程式の概念(音速導出と音響エネルギーの伝わり方の基礎)、音の距離減衰
    ➁ 聴覚の仕組み:耳の構造と音波の伝わる経路、物理的な動きが聴こえに変換される仕組み
    ➂ 周波数・ラウドネス・音色の関係:耳の周波数選択性とマスキング、音の高さの知覚、音の大きさの知覚と等感曲線、音色の知覚

    9. チューニング

    ➀ チューニングとは:チューニングの目的と基本的な考え方
    ➁ FFTの基礎理論と伝達関数:時間領域と周波数領域、離散的フーリエ変換、伝達関数とは何か
    ➂ FFTとRTAの違い:周波数分解能、窓関数、最新RTAの実際
    ➃ センタークラスターの調整例(日本武道館の場合):大空間における音響チューニングの例、特に低音処理について

    10. チューニングの実施トレーニング

    ➀ 測定システム解説:FFTを利用した測定の仕組み、アナライザーの見方、チューニングの仕方
    ➁ メインシステム/インフィル/フロントフィルのシステムチューンアップ:フルレンジとサブウーハー使用予定、SIMシステム使用予定

    11. 音響測定

    ➀ 伝送周波数特性:伝送周波数特性とは何か、測定の方法
    ➁ 音圧レベル分布:音圧レベル分布とは何か、測定の方法
    ➂ 安全拡声利得:安全拡声利得とは何か、計算の方法
    ➃ 最大再生音圧レベル:最大再生音圧レベルとは何か、測定の方法
    ➄ 残留雑音レベル:残留雑音レベルとは何か、測定の方法
    ➅ STI:STIとは何か、測定の方法

    ※トレーニング内容は、都合により多少変更する可能性があります
  • 講師三村写真

    三村 美照
    みむら よしてる

    立命館大学理工学部電気工学科卒業。

    スタジオサウンドクリエーション入社、レコーディングエンジニアとして経験を積む。
    その後、業務用音響機器の設計に興味を持ち、国内初の完全 VCA音響調整卓の製作に携わった。

    その経験を生かし、アキト社にて本格的な音響システム設計に従事。
    直近の日本武道館を含め、これまでの設計実績は 100 件を超える。

    現在は、株式会社 M&Hラボラトリーの代表。
    講師増写真

    増  旭
    ます あきら

    サウンドクラフト社でのPA業務を皮切りに、アルテ社、ATL社、オタリテック社と約40年間音響の世界に身を置く。
    空間における聴こえの最適化を目指す“サウンドシステムチューナー”の草分け的存在。

    そのチューニング実績は、「松任谷由美コンサート アリーナツアー」「ドリームズカムトゥルー ツアー」「由紀さおり・安田祥子 カーネギーホールコンサート」「新国立劇場」「中野サンプラザホール」「中日劇場」など多数。
    長年、後進の育成にも努め、増門下生は日本全国に多く存在。
    一級舞台音響機構調整技能士(労働大臣認可)  2007年 日本音響家協会賞受賞。
    講師栗山写真

    栗山 譲二
    くりやま じょうじ

    九州芸術工科大学大学院修了。

    TOA 株式会社に入社、デジタル黎明期にプロセッサーと音響調整卓のデジタル化を世界に先駆けて実現し、ウィーン国立歌劇場やオーストリア放送局、NHKなどに向けた製品を開発。
    その後ボーズに移り、プロオーディオ機器や民生スピーカ開発をマネージメントした後、経営に参画、2008 年よりボーズ株式会社代表を務める。

    現在は、株式会社J.TESORI(ジェイテゾーリ)の代表。
    2002年 日本音響家協会受賞。
  • 日   時 2013年9月19日(木)13時~20日(金)15時(一泊二日)
    第1回トレーニングは終了いたしました。次回のご参加をお待ちしております。
    講習時間 全13時間
    一日目:13時~18時、19時~21時
    二日目:8時~12時、13時~15時
    費   用 60,000円(消費税別)
    ★特別割引プラン(早割・グループ)あり
    ※費用に含まれるもの
    宿泊費(二人部屋)、全食事(初日夕食、二日目朝食・昼食)、ソフトドリンク、研修資料
    場   所 熱海後楽園ホテル   大会議室 秀峰
    静岡県熱海市和田浜南町10-1  TEL:0557-81-0041  

    Photo by 熱海後楽園ホテル

    アクセスはこちらをご確認ください
    ※当日は、トレーニング開始時間に合わせて、JR熱海駅発のシャトルバスを手配する予定です(詳細は個別にご案内いたします)
  • JTSWトレーニングのお申込みは、メール:info@jtesori.com か、FAX:050-3730-4828で、こちらのお申込み書( PDF版 , ワード版 )をご送付ください

    本トレーニングは、少人数定員制にしております。
    お申込みいただきましたら、JTSW事務局でお席の確認後、折り返し振込み口座情報などのご連絡を差し上げます。
    研修形式の都合上、お支払いいただいた時点で正式にお申込み完了とさせていただいておりますが、企業様用のお手続きとして、請求書による処理も可能です。
    その他ご不明な点がおありでしたらお気軽にご相談ください。

    なお、受付完了後のキャンセルは、少人数定員制をとっております都合上、ご遠慮いただけますようお願い申し上げます。
    受講者の変更は可能ですので、できるだけ代理の方の参加をお願いいたします。
    万が一キャンセルされる場合には、ご連絡いただいた時期によって以下の通りキャンセル料が発生いたしますのでご了承ください。
    また、受講者変更キャンセルのご連絡は、お手数ですが上記メールかFaxにてお願いいたします。

    キャンセルポリシー
    セミナー開催30日前~8日前 :受講料の50%
    セミナー開催7日前~3日前 :受講料の70%
    セミナー開催2日前~当日 :受講料の100%
  • JTSWに関して、何かお聞きになりたいことがおありでしたら、お気軽に、JTSW事務局宛、メール(info@jtesori.com)か、FAX.(050-3730-4828)、またはお電話(03-6321-7567)でお問合せください。
    J.TESORIフォームからもお問合せいただけます。
  • 2013.9.19~20  最新設備音響技術コース

    S_準備 準備
    S_三村講師
    S_受講風景
    S_クイックツアー
    S_夕食
    S_増講師
    S_試聴 ※ 画面左側の、ご覧になりたい小さな画像の上に、マウスを置いてください
    右側の大きな画像が変わります
    S_全員