miniDSP製品紹介会

miniDSPの製品ってどんなことができるの? 実際に見たことがないから触ってみたい。こんなことがしたいけど、miniDSPのどれを使ったらいいのかわからない。などの声にお応えし、初となりますminiDSPの主要製品のご紹介会を行います。 DSPのスペシャリスト栗山による特別セミナー「”FIR Designer” によるFIRフィルターの実装方法」も実施いたします。
(お申込み無しでもご参加いただけますが、会場スペースが限られていますので、着席ご希望の方は、お申込みの上でのご来場をお勧めいたします)
ご参加は無料です。
終了いたしました。

開催日 2017.10.10(火) miniDSP製品説明会イメージ画像
時 間 11:00~/15:00~ (各2時間程度)
※開場は各回30分前
場 所 大田区産業プラザPio E会議室
参加費 無料
プログラム ① miniDSP社と主要製品のご紹介
② 特別セミナー ”FIR Designer” によるFIRフィルターの実装方法
③ 製品お試し
展示予定製品 miniDSP 2×4,miniDSP Balanced 2×4,OpenDRC-AN,miniDSP 2×4 HD,UMIK-1,DDRC-22DA

特別セミナー詳細

題目 ”FIR Designer” によるFIRフィルターの実装方法
FIR Designer 画像
内容 1.FIRフィルターとは何か
2.FIR EQで何が可能になるのか
3.FIR EQの設計ツール”FIR Designer”について
4.”FIR Designer”の使い方
 ① FIR Speaker EQの作り方
 ② FIR Crossover の作り方
5.FIR インパルス応答のDSPへの実装
講師 栗山 譲二 (株式会社J.TESORI代表)
お持物 ”FIR Designer” の無料デモソフト、および演習用スピーカーインパルス応答データをダウンロードし、それらをインストールしたパソコンを持参いただくとより分かりやすいです。

本セミナーでは、デジタル信号処理と音響技術教育のプロである栗山譲二が、miniDSP製品の枠を超え、FIRフィルタの代表的な基礎デザインツールである”FIR Designer”を用いたEQとCrossoverの実現を解説します。
ライブPA、設備音響などのプロ関係者から自作スピーカーの最適化を望まれるオーディオ愛好家の方まで、音響信号の位相補正にご興味がある方にはどなたにも分かりやすい内容となっています。ふるってご参加ください。
Back to Top ↑