◆ 製品説明
DDRC-24 は、どなたでも簡単に理想的な室内音響補正が行えるDirac Live®アルゴリズムと、miniDSPが誇る豊富なデジタル信号処理機能を一体化した製品です。信じられないほどコンパクトな本体には、アナログ・デバイス社の高性能浮動小数点 DSP “SHARC プロセッサー” が搭載されており、マトリクスミキサー、PEQ、クロスオーバー、ディレイ、コンプレッサーなどの処理に加え、自動ルームEQの Dirac Live® を統合しています。ステレオフルレンジからサブウーファーを用いた2.1チャンネル、さらには ステレオ2 ウェイスピーカーまでのシステム構築とルームEQなどが、これ1台で可能です。
導入方法は極めて簡単で、最初に構築したいスピーカーシステムのベース設定を、付属のプラグインソフトのクロスオーバーやPEQを用いて行います。その後、Dirac Live®を立ち上げ、指示に従って部屋の音響測定を行います※。最後に、ターゲットの周波数応答カーブを入力すれば最適なルームEQフィルタリングが出力され、同時に本体にダウンロードされます。
入出力は、アナログに加え最大 192 kHz の双方向 USB オーディオストリーミングと TOSLINK デジタル入力を搭載しています。
DDRC-24には、専用のプラグインソフトであるDDRC-24プラグインに加えて、miniDSP 2×4 HDプラグインも付属しており、プラグインを変更することで、DDRC-24の内部DSPをminiDSP 2x4HDモードで使うことができます。プラグインの切り替えは、それぞれのプラグインのGUIに付いている切り替えボタンで行います。
※音響測定には、UMIK-1/UMIK-2(別売)が必要です。
◆ 技術仕様
- ADSP21489 400MHz SHARC DSP浮動小数点エンジン
- USB制御および双方向オーディオストリーミング用のXMOS Xcore200
- 24ビットADC / DAC分解能
- Dirac Live®による室内音響補正機能及びminiDSPプラグインによる各種信号処理機能理機能
- Toslink光デジタル入力、不平衡RCA入出力
- USBオーディオクラス2、ASIOドライバを使用したオーディオストリーミング
- miniDSP IR remote 対応
◆ 付属品
- 本体
- IR remote
- 12V電源
- USBケーブル
- オリジナル日本語ユーザーマニュアルPDF(保証書付)
- ソフトウェアクーポン※
※必要なソフト(Dirac Live®、DDRC-24プラグイン他)をダウンロードする際に使います
◆ ダウンロード(英語)
>>Device Consoleについてご注意
Dirac Liveは、リスニングルームの音響測定から高度なルームEQの生成までを自動化したソフトウェアです。また、DDRC-24の信号処理ハードウェアは、Dirac Liveで作られたルームEQフィルターを忠実にリアルタイム処理します。
本体を音源とパワーアンプの間に挿入し接続するだけで、どなたでも簡単に理想的なルーム補正を行える画期的な製品です。
Dirac LiveのルームEQの実力を簡単にご紹介しましょう。下図の振幅周波数特性は、Dirac Liveによって補正フィルターをかけた様子を示しています。上から順に、ターゲットカーブ、補正前、補正後です。

また、Dirac Liveでは、インパルス応答についてもそれぞれを確認できます。

この理想的な補正効果は、Dirac Live 独自のMixed –Phase filterによって実現されます。
それでは、この素晴らしい特性を手に入れる方法を、以下順を追ってご紹介しましょう。
1.接続
2.測定のための準備

基本的な操作は、画面左のScreen selection tabsに示されていて、上から順に進んでいけば、機器の設定から音響測定そして最終的なルーム補正を実行できます。
- Sound System tab : 測定用テスト信号をコンピューターからDDRC-24に送るように設定します
- Mic Config tab : UMIK-1をコンピューターに音を取り込むための測定マイクに設定します
- Output & Levels tab : テスト信号のスピーカー出力レベルとマイク入力レベルを設定します
3.測定

4.フィルターデザイン

振幅周波数特性の代わりにインパルス応答を表示することもできます。振幅周波数特性と同様に、補正前と補正後のインパルス応答を切り替えて表示することができます。

DiracLiveソフトは、フラット特性を目安としたデフォルトターゲットカーブを赤色で表示します。

自分好みのターゲットカーブを作るには、アンカーポイントを使って調整します。


6.フィルターのダウンロードとマネージメント

7.DDRC-24の操作方法
- マスターボリューム
- マスターミュート
- ソース選択
- DiracLive フィルターのオンオフ
- フィルターセットの選択
>> miniDSP 2×4 HDとの比較表はこちら